日夜、ヘルパーさんが簡単に手早くできるレシピをネットで探しているなんぺ(@nanpechan)です。
新じゃががおいしい季節になりました。
昨シーズン、ヘルパーさんが自宅で何度もリピートしたというおすすめレシピが今年も食べたい!
ネットで見つけた白身魚と新じゃがのアヒージョを紹介します。
ヘルパーさんもはまったアレ
ーある日のなんぺ宅ー

あのね、あのね、ロロージュ?ロレージュ?…またアレ作ったんよ〜!

!

魚とじゃがいものやつー!

???

アヒージョね!

それ〜!親戚から新じゃがもらったんですよ。

去年から何回も作っとるんですよねー!めーーーっちゃおいしいんですよ♪

どうやって作るんです?

オ…%$☆♭#▲※油と塩だけでいいんよ!

オリーブオイル笑

ふふふ

よかったぁ。わたしと同じような人がおって
もはやK子さんのアレやソレがすぐ分かるようになってしまったわたし。
こんな感じでいつもヘルパーさんたちとワイワイ過ごしています。
たった10分レンジでアヒージョを作ろう!

たらと新じゃがバージョン
ということで、わたしもK子さんも大好きな「白身魚と新じゃがのアヒージョ」。

うちもー!週3で作ってたよ。子供がはまっちゃって!
もともとのレシピは子供が喜ぶかんたん時短レシピつくりおき食堂 BY まりえごはん「日持ちする魚の常備菜レシピ。たらとじゃがいものアヒージョ」。

うちではつくりおきにはなりません!すぐ食べちゃいます。
材料〜おすすめは新じゃがとバサ!
- バサ 2切れ(約200g)
- 新じゃが 2個(約200g)
- にんにく 1/2かけ
- オリーブ油 大さじ4
- マジックソルト 小さじ1/3
本来のレシピでは、
- 「新じゃが」→「じゃがいも」
- 「マジックソルト」→「塩」
ですが、わたしは断然「バサ」がおすすめ!
「たら」のような臭みがなく、ぷりぷりで大人も子供も食べやすいんです。
そして「たら」より安い!


じゃがいもがなめらかでホロホロ溶けていく〜!!!オリーブオイルとからまって幸せ♡
と感動しました。
作り方


作り方はアレンジなし。そのまま引用させていただきました。
- じゃがいもは皮つきのまま水洗いし、濡れたままラップに包み600wの電子レンジで2分加熱する。2分後、ひっくり返して再度2分加熱する。
- タラは1切れを3つに切り、にんにくは皮をむき、厚さ2ミリ程度にスライスする。
- 加熱後のじゃがいもはふきん等で包んで取り出し、水をかけながらラップをはがし、一口サイズに切る。(皮は苦手な場合はむいてください。)
- 耐熱容器にスライスしたにんにく、オリーブオイル大さじ4、塩小さじ1/3、タラ、じゃがいもを入れざっくりかきまぜる。
- ラップをふんわりかぶせ600wの電子レンジで3分加熱してできあがり。


新じゃがなら皮ごと食べられます!
まとめ
じゃがいもに塩と油だなんて、やみつきになってしまう組み合わせですよね。
お料理が苦手なヘルパーさんにもお願いしやすいレシピなので、「今日はコレで!」とリクエストしてみてください。


簡単でおいしいからって食べすぎないよう要注意です!
まりえさんのつくりおき食堂には、ヘルパーさんが簡単に作れる時短レシピがほかにもたくさんあります。
レシピを見ながら作ってもらうには、この本がおすすめ!
コメント